障害者支援

風のカレンダー
障害のある方々と作るカレンダー
2020年、高知県嶺北地域の障がい者支援施設の方たちに数字と文字を描いてもらい、カレンダー制作を開始。
寄付金付きのカレンダーで、1部1,500円、そのうち200円が3施設に分配されます。加えて、カレンダーを1部販売したら、1割(130円)がその施設に入る仕組みです。
追記:利益分配の仕組みは毎年変化しています。風のインスタグラム。クラファンページなどでご確認ください。
きっかけはコロナ禍
新型コロナウィルスの影響は中山間地域である嶺北にも及び、彼らが作るパンの注文など仕事が減っていると聞き、今この場所で「風」として何ができるのか。頭を悩ませて出した答えの一つがカレンダーという形でした。
2023年、カレンダー制作は4年目になりました。
現在は高知県内8ヶ所の障がい者支援施設の皆さんと制作・販売しています。
・2021年カレンダー「TOKUBETUHEN」
・2022年カレンダー「TAIBOKUHEN」
・2023年カレンダー「USAGI カレンダー 2023」
・2024年カレンダー「CALENDAR Calendar 2024 」
・2025年カレンダー「風のカレンダー」
県内外、多くの方に購入していただいています。
協賛のお願い

2025版P2/P3
毎年、企業や個人の方に事前の協賛をお願いしています。10部以上のご購入いただいた方に、企業やお店のロゴをP2・P3に掲載します。協賛いただける企業・個人の方はこちら(info@llckaze.com)までご連絡ください。
毎年クラウドファンディングを6〜8月あたりで開催していますので、開催中の場合はそちらをご案内いたします。
カレンダーの制作風景を主に高知新聞に掲載していただいています。
・2020年12月1日付 高知新聞
・朝日新聞(高知版)
・2022年11月23日付 高知新聞
・2024年11月30日付 高知新聞